Apple新製品発表イベントが日本時間2021.10.19 2AM に行われました。今回は「unleashed(パワー全開)」と題して予告されてましたね。
カンタンに発表内容のサマリーと、今回私が注目している製品について書きます!
AppleEvent サマリと買うべき製品
今回は以下の製品の発表がありました。
- Homepod mini
- Airpods (第3世代)
- MacBookPro 14/16インチ
今回の大注目はなんといっても、MacBookProに搭載される「M1 PRO/M1 MAX」のチップセットですよね。
Appleオーディオ製品は軽く流す
Homepod mini は、単純に小さくていいですね!家中に設置して、別のスピーカーに声を届けるとか面白いなと思います!広い家なら、良いかな?おそらく1万円とのことで音もそこそこは聞けるんでしょう。
Airpods 第3世代は、Airpods pro に似た構成になってきました。proが完成形だとしたら、似たり寄ったりになってくるのは仕方ないことですけれども。
いちばん残念だなぁと思うのは、完全ワイヤレスイヤホンにノイズキャンセリングが載っていないところ。自分はワイヤレスヘッドホンにしても、ワイヤレスイヤホンにしてもノイズキャンセリングは必須だと思っています。
1度使ったら離れられない快適さですもの。もともとノイズがないところで使うならわかるけど、電車やカフェなど外で使うならやはりノイズキャンセリング機能は欲しいですね。。
なので、Airpodsは見送りです。買うにしてもAirpods proか。
超プロ向け?MacBookPro
新しいチップセットが発表されました!M1もかなり評価が高い(処理速度・消費電力ともにパフォーマンス良し)チップでしたが、M1 PRO/M1 MAX はそれを超えてきましたね。
単純にM1チップを拡張したような印象ではありますが、数の暴力がどのくらい性能差を生むのか、Intel製の性能と比べてどのくらい動画処理速度が出るのか?気になります。
この情報もあってか、YouTuberがちらほらMacBookProを購入予約してますね。性能レビュー見てみたい。(現状使わないけど;)
- M1 8CPU/7GPU~8GPU
- M1pro 8CPU/10GPU~10CPU/16GPU
- M1max 10CPU/16GPU~32GPU
- M1
8CPU ⇒4つの高性能コア&4つの高効率コア - M1pro/max
8CPU ⇒6つの高性能コア&2つの高効率コア
10CPU ⇒8つの高性能コア&2つの高効率コア
普通の使い方をするなら(エンジニアではないなら)、Proである必要がない!と言い切れるくらいモンスターなマシンという印象です。動画編集だって、毎日やるひとでようやくProの一番スタンダードなモデルなんじゃないかなぁ。。
このAppleEventを見ながら、「誰がこれを使いこなすんだ・・・」と思ってましたもん。感覚としてはMac Proと同じ印象。持ち運べるMac Proとして需要はありそうですけれど。
結論、プロ向け
今回は、性能を求めるMacユーザーに対してはめちゃくちゃ刺さる製品でした。それ以外のライトユーザーは見送りでしょう。
この性能なら、プロエンジニアのWindowsユーザーも、ちょっと触ってみたいと思うんじゃないでしょうか!
自分はだいたいそれで買って挫折して・・を繰り返してます(学習しない)。自分の使いやすいシステムってあるんですよきっと!
■サービス一覧
■編集後記
久しぶりの更新!この間、ちょっとトラブルがありまして、そちらにかかりきりになってしまっていました。なるべく次回からトラブルにならないよう、契約条件を作ったり、自分の中での仕事のNGリストを作ったりしていました。次の仕事も入ってきてますので、気持ちを入れ替えていこうと思います!
■今日のつかもと家
子どもたちが喜ぶのでポケモンのぬいぐるみを買ってあげていたら、結構な数になってきました。寝るときにぬいぐるみを取り合いしているのでたくさんあったほうがいいかなぁと思っていたのですが、片付けが大変になりました。ルールを決めなきゃ。