知らないと絶対に損してる、Excelショートカットを厳選して3つ紹介します。
オススメExcelショートカット
その1 複数要素を1発で範囲選択する Ctrl+Shift+カーソルキー
選択しているセルから「Ctrl+Shift+カーソルキー」を押すと、カーソルの方向にデータがある分すべてを一気に選択状態にすることができます。

簡単だけど、マウスで範囲選択するよりイライラしないし、覚えておくと作業が早くなります~
その2 直前の動作の繰り返し F4キー
これもシンプルなんですが、直前やった作業を、セル移動してF4キーを押すと、同じ作業を適用することができます。
例えば、セルの文字を太字にして、隣のセルに移ってF4キーを押すと、そのセルも太字になります。セルは複数選択しても同時に同じ動作が反映されますよ。
注意点は、「直前の1つの作業」だけ。太字にして罫線を引いた場合、隣のセルに移りF4キーを押すと、罫線だけ引かれて太字にはならないこと。ここは、使い方を工夫する必要がありますね。
その3 セル内の文字を編集する F2キー
意外と知らない人が多いF2キー。セルの中の文字列を編集したいとき、F2キーを押すと編集モードになります。
初級者だと、セルをダブルクリックする人が多いですね。ダブルクリックすると、結構カーソルが上や下に飛んで行ってしまってイライラすることがないですか?
あとは、ダブルクリックだと、行頭にカーソルがあるので、文字を消しづらい。F2キーだと、最後尾にカーソルがつくので、BackSpaceを押して消しやすいといったちょっとしたメリットがあります。
いかがでしたか。簡単だけど、作業効率が上がるショートカットキーを紹介しました。知らないものがあったら、ぜひ使ってみてくださいね!
■サービス一覧
■編集後記
記事ネタを考えるのに苦戦しています💦
■今日のつかもと家
夏休みはなるべく家にいさせてあげたいなということで、長女だけ一緒に家で過ごしています。こういう時間の使い方ができるのは、在宅・フリーランスの特権。今まではこうはいかなかったなとしみじみ。仕事も頑張ろう。